岩波書店 営業部 Nさん /
河出書房新社 編集部 藤﨑寛之さん /
講談社 群像編集部 Mさん /
講談社 第五事業販売部 Hさん /
講談社 文芸第一出版部 堀沢加奈さん /
光文社古典新訳文庫 編集長 中町俊伸さん /
筑摩書房 営業部 三澤宏幸さん /
平凡社 営業1課 登尾純一さん
筑摩書房 三澤さんからひとこと
この社会には、明確な答えが出しにくい問題が多い。しかし、生きていく上で必ず何らかの答えを出して進む必要がある。物事を深く本質的に考えることができるようになるという意味において、哲学を身につけて損はない。講談社 Hさんからひとこと
3年前まで大学生でした。じっくりと知を探究した時間は楽しかったです。諸子百家の思想を学んでいましたが、決して高尚なものに限らず、人付き合いや計画の立て方など、自分事として捉えられるものが多くありました。講談社 堀沢さんからひとこと
好きな本、励まされる本、長くつきあえる本との出会いがたくさんありますように、お祈りしています!岩波書店 Nさんからひとこと
自分が悩むようなことは、たいがい誰かが既に熟考してくれていて、2000年前の人だろうが地球の裏側の人だろうが、いつだって本を開けば教えてくれます。まず自分と同じことに悩んだ一冊を見つけましょう。河出書房新社 藤﨑さんからひとこと
たいていの問いは過去の誰かも考えているもの。「自分ひとりじゃない」ということをひとりで過ごす時間の中で体感できるのが哲学書を読む(ひそやかな)愉しさだと思います。ぜひそういう時間を持ってみていただきたいです。講談社 Mさんからひとこと
講談社選書メチエの『カイエ・ソバージュ』シリーズ(全五冊)は、講義録がもとになっているのでここから読み始めるのも楽しいと思います。知の世界の広大さ、深さを体験したいすべての人にお勧めします。*本サイト記事・写真・イラストの無断転載を禁じます。