Peace Now! 2022とは
Peace
Now!では、原爆が投下された広島・長崎、地上戦が行われた沖縄の3か所それぞれを舞台に、全国の学生が集まり、数日間をかけてフィールドワークや戦争体験者の講話、現在世界で抱える問題の学習を通して、戦争や平和について学び考えます。様々な価値観を持った学生同士が「平和」というテーマで深く話し合い交流します。

NEW
Peace Now! #9
【開催報告】Peace Now! Okinawa 2022

Peace Now! #8
【広報物】Peace Now! Nagasaki 2022

Peace Now! #7
【広報物】Peace Now! Hiroshima 2022

【パンフレット】
PN!O(11月開催)申込開始です!

Peace Now! #6
【広報物】Peace Now! Okinawa2022 11月開催決定!

ニュース番外編「事後レポート編」

【お知らせ】Peace Now! Okinawa2022 9月開催中止のお知らせ

Peace Now! #5
【広報物】原爆の日直前号

Peace Now! #4
【広報物】参加申し込み〆切迫る!

【旅行条件書全文】

【パンフレット】申込開始です!

Peace Now! #3
【参加者募集中】Peace Now!事前交流会

感染対策のための
参加者ガイドラインについて

Peace Now! #2
【広報物】沖縄の「慰霊の日」

Peace Now! #1
【広報物】開催通知
すべての組合員(学生、院生、留学生、教職員、生協職員、その他)
参加申込受付が開始いたしました。
※企画詳細はパンフレットをご覧ください。また旅行条件書全文はこちらからご確認ください。
| Hiroshima / Nagasaki / Okinawa | 2022年8月9日(火) |
|---|
ご自身が組合員になっている大学生協の窓口に参加の旨をお伝えください。
各生協の担当者の方は、別途お知らせしている申し込みフォームより申し込みください。
Peace Now!について、タイムスケジュールや具体的な内容、事務に関すること等は、今後「Peace Now! セミナーニュース」の中でお知らせします。
全国大学生協連が定める感染対策のための参加者ガイドラインに基づきPeace Now!を開催いたします。
感染防止拡大に努め、参加者の皆様が安全かつ安心にご参加いただけるよう、参加者の皆様には下記のガイドラインの項目について遵守していただきますので、ご確認の上あらかじめご了解ください。
※このガイドラインは、全国大学生協連のセミナー・研修会を、対面またはハイブリッド形式にて安全かつ安心して開催するためのガイドラインです。
※Peace Now! Hiroshima Peace Now! Nagasaki Peace Now!
Okinawa の3地域のPeace Now!が対象となります。
詳細はこちらからご確認ください。
| 住所 | 〒166-8532 東京都杉並区和田3-30-22 |
|---|---|
| TEL | 03-5307-1124 |
| FAX | 03-5307-1180 |
| 全体事務局 | |
|---|---|
| Hiroshima | 金川 真道 |
| Nagasaki | 林 優樹 |
| Okinawa | 齋藤 薫 |