身近な製品での事故に注意!
充電中のスマートフォンでやけど
「充電中のスマートフォンから異臭がし、充電ケーブルとの接続部付近が焦げて、指にやけどを負った。」といった事故が発生している。原因は、ケーブルのコネクターに水分などの異物が付着したことで、ショートが生じて異常発熱したことによるもの。
●アドバイス→慌てず対処できるよう、以下の点に注意。
- コネクターに金属や汗、飲料水などの液体を付着させない。。
- コネクターを接続するときは無理な力を入れず、一度変形したコネクターは使用しない。
ヘアードライヤーの火花でやけど
「ヘアードライヤーを使用中、コードの本体の付け根付近から火花が出て、衣類とカーペットが焦げ、脚にやけどを負った」といった事故が発生している。原因は、コードを折り曲げたり、ねじったり、引っ張ったりしたことで断線し、ショートしたことによるもの。
●アドバイス
- 使用時や収納時に、コードの付け根部分を折り曲げたり、引っ張らない。収納時に、本体にコードを巻き付けない。
- ヘアードライヤーは消費電力(W)が大きいため、コードに無理がかかった状態では使用しない。
リコール製品を使っていませんか?
未回収のリコール製品で事故が発生しています。お持ちの製品がリコール製品に該当していないか、以下のホームページで確認してください。
消費者庁 リコール情報サイト●リコール製品をお持ちの場合は、直ちに使用を中止し、事業者に連絡してください。
レンジの「汚れ」から発火
「電子レンジを使用中、庫内から火が出た」といった事故が発生している。原因は、庫内に食品かすなどの汚れが付いたまま使用したことで、食品かすが炭化し燃えたことによるもの。
●アドバイス
- 庫内などに汚れがついたまま使用しない。発煙や火花の原因となるため、こまめに清掃する。
- 食品の加熱しすぎは発煙・発火の原因となるため、使用時には側を離れない。
- 「加熱できない食品」や「危険な使用方法」を取扱説明書などでよく確認する。
-CONTENTS