Close up Data 最近の注目データ

オンライン授業を受ける学生たちの実態

新型コロナウイルスの感染拡大がもたらした大学における授業のオンライン化。特に昨年度入学の1年生たちの中には、オンラインでの授業の増加により、自分が大学生であるという実感を持てないでいる学生も少なくありません。
今回は「充実度」に焦点を当てたアンケートを通じて、オンライン授業を受ける学生たちの実態を探ります。

  • 調査方法 |
     インターネット調査
  • 調査対象 |
     国公立・私立大学の学部学生
  • 調査期間 |
     2020年10月~11月
  • 回収数  |
     11,028名

新たな学びや仲間との出会い…
大学生活は、いろんなものでできている。

キャンパスに足を踏み入れること自体が制限され、1年生にとっては思い描いていたものとは異なる大学生活を余儀なくされたであろう2020年。2019年の1年生と大学生活の充実度を比較してみても、その影響は明らかです。

【 大学生活の充実度比較(1年生)】

対面授業でしか得ることのできない
学びが確かにある。

コロナ禍においては、大学でのオンライン授業もやむをえません。とはいえ、対面授業にはオンライン授業に代えがたい良さがあるのも事実です。昨秋の調査からも、対面授業の多さと充実度の関係が見て取れます。

サークルに所属している1年生の
充実度にも大きな影響が・・・

大学生活においてサークル活動がもたらす影響は、小さくありません。もちろん、最初から興味がない、という人もいますが…。サークル活動が満足にできないコロナ禍の状況では、多くの学生が大学生活の充実度という面において物足りなさを感じているようです。

【 サークルに所属している学生の充実度(1年生)】

出典 |
 大学生協調べ「第56回学生の消費生活に関する実態調査」(2020年)

コロナ禍の最中も大学生活をおくった、2020年大学生の動向や意識がわかる、調査報告を 全国大学生協連ホームページから閲覧ができます。