災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」第2弾

災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」第2弾
大学生協事業連合 東4地区FS事業部 管理栄養士 高橋 亮子

高橋亮子さん
大学生協事業連合
東4地区FS事業部
管理栄養士 高橋 亮子

この間いくつもの災害を経験している私達にとって、災害時の対策を考えておくことはもはや常識だと言っていいかもしれません。
被災時には食事どころではないと思う学生さんもいるかもしれませんが、食事をすることは生命を維持するためにとても大切なことです。
日頃から災害時の食について考え、常に食料を備蓄しておくことは、被災時に生き抜く力に直結するものと思います。
ぜひ、日常生活でも災害時レシピを取り入れていただければと思います。
今回の災害時レシピ第2弾も災害時(非常時)を想定して策定した第1弾の5つのルールに基づいて提案しています。特に今回はガスや水道、電気などのライフラインが使えなくなっても簡単に調理が出来る、カセットコンロを使用したポリ袋調理を多く提案しているのが特長です。
実際に調理を行っていただいた学生さんが試食の際に「美味しい♪」と言って残さず食べていた姿を見てとても嬉しく感じました。
災害時こそ簡単なものであってもおいしい食事は「生きる力、元気の素」になるものと思うからです。
そして学生さんの調理・試食後のコメントの中に今回私が意図した以上の素晴らしい災害時レシピへのおすすめの言葉が散りばめられていますのでぜひお読みいただき、今回のレシピを活用いただければ幸いです。

ポリ袋調理とは?

食材・調味料をポリ袋に入れて、お湯を沸かしたお鍋に入れて調理する方法のことを言います。
空気を抜いて封をすることで、加熱すると真空に近い状態になるので、短時間で旨味や栄養を逃すことなく調理することが出来ます。

- ポリ袋選びのポイント

ポリ袋調理は、お湯の中に入れて調理するので、熱に強いポリ袋であることが必須です。

  • 日本製
  • 食品用
  • 半透明タイプ
  • 高密度ポリエチレン

- ポリ袋調理に必要なもの

  • カセットコンロ
  • ポリ袋

- ポリ袋調理の特徴

  • 主食からおやつまで多種多様な食事が作れる。
  • 1つの鍋で同時に調理ができ、何回でも水が使える。
  • 材料を切って入れるだけ。どんな料理でも煮るだけ。

- ポリ袋調理のポイント

  • 鍋底に具材が入ったポリ袋が付かないように耐熱皿を置くこと。
  • 袋の中の空気を抜いて、高い位置で口を結ぶこと。

ポリ袋調理⑥蒸しパン(主食バージョン♪)

料理写真

小川 玲未さん(慶應義塾大)

同じ材料を使って、ご飯用・おやつ用両方の蒸しパンを作ることができました。
市販のパンばかり食べていると飽きてしまう非常時において、自分で蒸しパンを作る楽しみと好みの味つけができる楽しみの2つを得られる料理だと思いました。
お菓子や冷凍食品など家にある具材を好きなように入れられるのも魅力だと思います。
腹もちがよくとてもおいしい料理でした。

材料(1回分)

  • ホットケーキミックス 50g
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 牛乳 大さじ3
  • 卵 1/4個
  • ミックスベジタブル(常温保存タイプ) 30g
  • ウインナー 2本
  • ポリ袋 3枚

材料

作り方

ウインナーは小口切りにしておく。

ホットケーキミックス、マヨネーズ、牛乳、卵を三重にしたポリ袋に入れ、袋の上から手で混ぜて生地を作る。

2に1とミックスベジタブルを加え、よく混ぜる。

袋に敷き詰めるように成形してから、ポリ袋の口をしばる。

鍋に水を入れ、お皿を敷いて加熱し、沸騰した中に4を入れ、25分程度煮る。

全体が白っぽくなり、火が通った状態で鍋から出し、袋から取り出して、適当な大きさにカットする。

ポリ袋調理⑦蒸しパン(おやつバージョン♪)

料理写真

小川 玲未さん(慶應義塾大)

材料(1人分)

  • ホットケーキミックス 50g
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 牛乳 大さじ3
  • 卵 1/4個
  • ブロックチョコ(ピーナッツ入り) 30g
  • 干ぶどう 20g
  • ポリ袋 3枚

材料

作り方

ブロックチョコは包丁で2cm角程度にカットしておく。

ホットケーキミックス、マヨネーズ、牛乳、卵を三重にしたポリ袋に入れ、袋の上から手で混ぜて生地を作る。

2に1と干ぶどうを加え、よく混ぜる。

袋に敷き詰めるように成形してから、ポリ袋の口をしばる。

鍋に水を入れ、お皿を敷いて加熱し、沸騰した中に4を入れ、25分程度煮る。

全体が白っぽくなり、火が通った状態で鍋から出し、袋から取り出して、適当な大きさにカットする。

ツナ&トマト缶パスタ♪

料理写真

高橋 克臣くん(早稲田大学)

僕はいつもパスタを別に茹でてソースと絡ませていたのですが、早茹でパスタはソースにそのまま投入するだけなので非常に手間要らずで便利でした!
材料も保存がきくものばかりなので非常時にも美味しいパスタが食べれます!
是非、トマト缶とツナ缶、早茹でパスタは常備しておきましょう!

材料(1人分)

  • 早ゆでパスタ(3分) 100g
  • カットトマト(缶) 1/2缶
  • ツナ(缶) 1缶(70g)
  • にんにく(チューブ) 2cm分
  • オリーブ油(サラダ油) 大さじ1
  • 水(ペットボトル) 200㏄
  • 料理酒(無くても可) 大さじ1
  • コンソメ(顆粒) 小さじ2
  • ブラックペッパー 少々
  • ドライパセリ 適量

材料

作り方

フライパンににんにくを絞り入れ、オリーブオイルを加えて炒める。

1にカットトマト、ツナ缶、水、料理酒、コンソメを加え、沸騰させてからパスタを加える。

3分間程度煮て、水気を飛ばし、ブラックペッパーを振り入れる。

ラップフィルムを貼り付けたお皿に3を移し、ドライパセリを上から振る。
※早ゆでパスタ(3分)を使うのがポイント。早く出来てガスの節約にも♪
※フライパンが小さい場合はパスタを半分に折って入れるといい♪

サバ缶DE卵丼♪

料理写真

苧畑 悠子さん(群馬大学)

分量を見た時は「これで1食分?少ないような気がする…」と思っていましたが、実際に作るとしっかりとボリュームがあって驚きました。
玉ねぎはより薄く切れれば火の通りも早く、あまり時間もかからずに作れると思います。
さばのほぐし具合で食べごたえも変わると思うので、1缶で2つのパターンが試せていいと思います。
卵の半熟具合の調節はすごく難しいですが、うまくいくかどうかのドキドキ感も楽しめます!

材料(1人分)

  • さば缶(醤油味) 1/2缶(汁含む)
  • 玉葱 1/8個
  • 水(ペットボトル) 100㏄
  • 卵 1個
  • めんつゆ 小さじ2
  • 万能葱(なくても可) 1本程度
  • ご飯 丼1食分

材料

作り方

玉葱は薄切りにしておく。

鍋を火にかけ、水、玉葱、サバ缶、めんつゆを加え、玉葱がやわらかくなるまで煮る。

溶き卵を、2の鍋に全体にいきわたらせるように回し入れる。

卵が半熟状になったら火を止める。

丼にラップフィルムを貼り付け、ご飯を盛り、上から4をそっと汁ごとのせる。

小口切りにした万能葱を5の上にのせる。

即席春雨ワカメスープ♪

料理写真

高橋 克臣くん(早稲田大学)

材料さえ用意すればインスタントのように、上からお湯をかければ作れます!
ごま油がいいアクセントになっていて、簡単なのに味わい深いスープです。
災害時に温かいスープを飲むことができる、というのは勿論のこと、普段具材をアレンジして飲むスープとしてもオススメです!

材料(1人分)

  • 春雨(お湯を注いで食べられるタイプのもの) 1個(8g)
  • 乾燥カットワカメ 1g
  • コーン缶 小さじ1
  • 中華スープの素 小さじ1
  • 塩 少々
  • ごま油 少々
  • お湯 200㏄

材料

作り方

鍋に水を入れ、火にかけお湯を沸かす。

器に材料を全ていれ、お湯を200㏄加え、混ぜる。

春雨が柔らかくなるまで3分程度待つ。

鮭缶DEホイル焼き♪

料理写真

早川 沙希子さん(早稲田大学)

皮をむいたり面倒な下ごしらえをしないで作れるのがいいと思いました。
自分自身包丁を使うのが苦手なのですが、これなら簡単に作れて、災害時でも楽だと思います。
家にある食材でも作れるので、普段の買い置き品が役に立ちそうです。
調味料はもう少し多くても良かった気がしますが、もしかしたら混ぜる順が悪かったのかもしれません…。あと、小さじを大量に使ってしまいました。

材料(1人分)

  • 鮭水煮缶 1/4缶(45g)
  • キャベツ 25g
  • ぶなしめじ 1/8パック
  • 万能葱 1本
  • フライドポテト(冷凍) 2ヶ
  • A砂糖 小さじ1/4
  • A料理酒 小さじ1/4
  • A醤油 小さじ1/2
  • A味噌 小さじ1/2
  • バター 小さじ1/2

材料

作り方

キャベツは3cm角程度に切り、しめじはほぐし、万能葱は小口切りにしておく。

Aの調味料を合せておく。

アルミホイルに1と鮭水煮、フライドポテトをのせ、上からAをかけ、バターをのせ包む。

フライパンに3を入れて蓋をし、火にかけ、中火で5分程度焼く。

フライパンから取り出し、皿に盛りつける。


全国の新入生応援サイトを見つける