災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」第2弾

災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」第2弾
大学生協事業連合 東4地区FS事業部 管理栄養士 高橋 亮子

高橋亮子さん
大学生協事業連合
東4地区FS事業部
管理栄養士 高橋 亮子

この間いくつもの災害を経験している私達にとって、災害時の対策を考えておくことはもはや常識だと言っていいかもしれません。
被災時には食事どころではないと思う学生さんもいるかもしれませんが、食事をすることは生命を維持するためにとても大切なことです。
日頃から災害時の食について考え、常に食料を備蓄しておくことは、被災時に生き抜く力に直結するものと思います。
ぜひ、日常生活でも災害時レシピを取り入れていただければと思います。
今回の災害時レシピ第2弾も災害時(非常時)を想定して策定した第1弾の5つのルールに基づいて提案しています。特に今回はガスや水道、電気などのライフラインが使えなくなっても簡単に調理が出来る、カセットコンロを使用したポリ袋調理を多く提案しているのが特長です。
実際に調理を行っていただいた学生さんが試食の際に「美味しい♪」と言って残さず食べていた姿を見てとても嬉しく感じました。
災害時こそ簡単なものであってもおいしい食事は「生きる力、元気の素」になるものと思うからです。
そして学生さんの調理・試食後のコメントの中に今回私が意図した以上の素晴らしい災害時レシピへのおすすめの言葉が散りばめられていますのでぜひお読みいただき、今回のレシピを活用いただければ幸いです。

ポリ袋調理とは?

食材・調味料をポリ袋に入れて、お湯を沸かしたお鍋に入れて調理する方法のことを言います。
空気を抜いて封をすることで、加熱すると真空に近い状態になるので、短時間で旨味や栄養を逃すことなく調理することが出来ます。

- ポリ袋選びのポイント

ポリ袋調理は、お湯の中に入れて調理するので、熱に強いポリ袋であることが必須です。

  • 日本製
  • 食品用
  • 半透明タイプ
  • 高密度ポリエチレン

- ポリ袋調理に必要なもの

  • カセットコンロ
  • ポリ袋

- ポリ袋調理の特徴

  • 主食からおやつまで多種多様な食事が作れる。
  • 1つの鍋で同時に調理ができ、何回でも水が使える。
  • 材料を切って入れるだけ。どんな料理でも煮るだけ。

- ポリ袋調理のポイント

  • 鍋底に具材が入ったポリ袋が付かないように耐熱皿を置くこと。
  • 袋の中の空気を抜いて、高い位置で口を結ぶこと。

おにぎりDE簡単お茶漬け♪

料理写真

國吉 珠実(早稲田大学3年)

災害の時に、あたたかいものが食べたくなるというのはよく聞く話なので、そんなときにはもってこいだなと思いました。
作ってから食べるまですこし時間があったのですが、塩こんぶの味がしっかりしていて、時間が経っても、おいしく食べられました。 一人暮らしで忙しい時など、おにぎりを買って帰って、味気ないなと思うこともあるのですが、これなら、そんな気持ちになることもなく(笑)、食事をたのしめるだろうなと思いました!

材料(1人分)

  • 市販のおにぎり(梅) 1個
  • お湯 適量
  • 塩昆布 少々
  • 万能葱(なくても可) 1本

材料

作り方

市販のおにぎりを海苔とご飯に分ける。

器にご飯の部分と塩昆布を入れ、ほぐす。

お湯を沸かし、2に注ぐ。

上からおにぎりの海苔をちぎってのせ、更に小口切りにした万能葱をのせる。

スナックDEポテトサラダ♪

料理写真

苧畑 悠子(群馬大学)

じゃがりこを半量しか使わないので、はじめに半分食べて、残りをポテトサラダに…と、1つで2回楽しめるので、災害で気分が落ちている時も少し良くなる気がしました。
半分に折ってからお湯を注いだ方が早く柔らかくなると思いますが、食感に違いがほしい時はそのまま注いで、軽く混ぜる程度でいいのかな、と思います。
きゅうりは少し小さめにカットした方が混ぜやすいかもしれないです。
ハムは冷蔵品なので、停電時には特にこのレシピは便利だと思います。
手順も簡単ですぐに作れるので、小腹が空いた時にでもパパっと作って食べられるこれはとても良いです!!

材料(1人分)

  • じゃがりこ 1/2個
  • お湯 適量
  • きゅうり 1/4本
  • ハム 1/2枚
  • マヨネーズ 大さじ1/2
  • ブラックペッパー 適量

材料

作り方

じゃがりこの半分量をカップに残し、蓋を半分はがし、カップの1/4くらいまでお湯を注ぐ。

蓋をして3分程度待つ。全体が浸るようにし、柔らかくなったら蓋を外し、混ぜる。

2が冷めたら、5mm角に切ったハムと小口切りにしたきゅうり、マヨネーズを加えよく混ぜる。

器に盛り付け、上からブラックペッパーを振る。

ワンハンドで食べるお好み焼き♪

料理写真

平井 里佳(お茶の水女子大学)

本当に簡単に出来て、小さい子でも喜んで食べられそうだと思いました。
切る作業もとても楽で、そんなに大きくないので焼く時間も短かったです。
長く待つ必要がないのでおやつ気分につくることもできると思います。
お米やパン以外に主食となり得るものがあれば、食糧が少ない災害時でも食に彩りを加えることができ、楽しい気分になれるのではないでしょうか。

材料(1人分)

  • キャベツ 30g
  • 人参 10g
  • 万能葱 1本分
  • 小麦粉 1/4カップ
  • 水(ペットボトル) 大さじ1
  • 卵 1/2個
  • イカ姿フライ(手で砕いておく) 1枚
  • 中濃ソース 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1/2
  • クッキングペーパー 適量

材料

作り方

キャベツ、人参は千切りに、万能葱は小口切りにする。

ボウルに小麦粉、水、卵、ソースを加えて混ぜる。

2にキャベツ、人参、万能葱、イカ姿フライを加え、さっくり混ぜる。

3をサラダ油を敷いたフライパンで弱火で両面焼く。

焼きあがったらクッキングペーパーに包み、ワンハンドで食べられるようにする。

きゅうりの塩昆布和え♪

料理写真

吉田 恵(お茶の水女子大学)

たった2種類の具材をごま油で和えるだけのとても簡単な料理ですが、しっかり味がついていてお箸が進みます!
さらに、きゅうりがなくてもその時にある野菜で代用できるので、災害時で材料が限られていても、満足できる量を作ることができます♪

材料(1人分)

  • きゅうり 1/4本
  • 塩昆布 2g
  • ごま油 小さじ1/4

材料

作り方

きゅうりは斜め薄切りにする。

器に1と塩昆布、ごま油を入れて混ぜる。 ※きゅうりの代わりにその時にある野菜(キャベツ、レタス、トマト、大根、白菜等)でも。

切干大根とミックスビーンズの酢の物♪

料理写真

平井 里佳(お茶大)

トータル3分ほどですぐに作ることができました。
災害時になるとストレスであまり味が濃いものは食べられないときいたことがあるので、酢の物は気分を変えるという点でもとても良いと思います。
豆をつかうことで噛む回数が増え、満腹感も得られそうだと思いました。

材料(1人分)

  • 切り干し大根 3g
  • お湯(切り干し大根戻し用) 適量
  • ミックスビーンズ(缶) 40g
  • ミツカン カンタン酢 大さじ2

材料

作り方

切り干し大根は器に入れ、お湯をかけてもどし、水で洗った後、絞ってざく切りにしておく。

ボウルに1とミックスビーンズを入れ、カンタン酢を加え混ぜ合わせる。

器に盛り付ける。


全国の新入生応援サイトを見つける