大学生協事業連合
東4地区FS事業部
管理栄養士 高橋 亮子
これまで提案を行ってきました災害時レシピ第1弾、第2弾共に多くの方にアクセスいただいていることに対して感謝すると同時にとても嬉しく思います。いつ災害が起こってもおかしくない状況の中で、災害時の「食」について関心を持つ方が多いことの表れだと感じています。
災害がいざ起きると、電気・ガス・水道などのライフラインが途絶えたり、交通機関が使えなくなったりする為、食料や水の確保が難しくなります。災害に備えて乾物や缶詰、常温保存が可能な食品や野菜、また非常時に役立つ調理用具を備えておくことが重要になります。
今回はカセットコンロを使用したポリ袋調理を中心に、火を使わない調理、保温機能のあるスープジャーを使用した調理も取り入れております。また災害時に貴重な水を出来るだけ使わずに済むような調理グッズ(キッチンバサミ、ピーラー、使い捨て手袋、クッキングシート、アルミホイル、ポリ袋)も意識的に使用しています。学生さんも是非ごれらの調理グッズについても備えていただき、普段から活用していただければと思います。
今回も実際に調理・試食を行っていただいた皆さんから、私も気付くことのなかった学生さん目線での素晴らしいおすすめの言葉が散りばめられていますので、ぜひお読みいただき、第3弾の災害時レシピをご活用いただければ幸いです。
食材・調味料をポリ袋に入れて、お湯を沸かしたお鍋に入れて調理する方法のことを言います。
空気を抜いて封をすることで、加熱すると真空に近い状態になるので、短時間で旨味や栄養を逃すことなく調理することが出来ます。
ポリ袋調理は、お湯の中に入れて調理するので、熱に強いポリ袋であることが必須です。
※高密度ポリエチレン製のポリ袋(パカッと開封できる調理用袋(25㎝×39㎝)50枚入り使用)
※クッキングシート(クックパーフライパン用ホイル(25cm×7m)使用)
※スープジャーは容量300mlのものを使用
玉葱は薄切りにし、しめじ、エリンギは石づきをとり、食べやすい大きさに切る。
フライパンにオリーブオイルとにんにく、唐辛子を入れて火にかけ、きのこ、玉葱の順に炒める。
ツナ、カットトマトを入れて炒め、塩、水を加えて蓋をし、沸騰したらペンネを加える。
軽く混ぜて、再度蓋をし、弱めの中火で3分煮る。
塩胡椒で味をととのえ、器に盛り付け、粉チーズ、パセリを振る。
高密度ポリエチレン製のポリ袋に米と水を入れ、20分程度浸水させる。
キッチンばさみで5㎜幅にカットしたウインナーとケチャップを入れ、袋の上から軽くもむ。
1を空気を抜きながらねじり上げ、袋の開口部近くで結び、全体を広げ平らにする。
別の高密度ポリエチレン製ポリ袋にオムレツの材料を入れ、袋の上から軽くもむ。
3を空気を抜きながらねじり上げ、袋の開口部近くで結び、全体を広げ平らにする。
底に耐熱性の皿を敷き、1/3程度の水を入れた鍋に2つの袋を入れ、蓋をして火をつける。袋が鍋肌に当たらないように注意する。
沸騰したら弱火にし、20分間加熱し、火を止めて蓋をしたまま10分間蒸らす。
皿にケチャップライス、オムレツをのせ、ケチャップをかけ、パセリを振る。
おもちで簡単にピザが作れちゃう!!生地をこねる必要なんてないんです。おもちを並べてトッピングをするだけ、たったこれだけでもちもちのピザになりました。具材は包丁いらずなので洗い物も少なく気軽に作れる一品です!
フライパンにクッキングシートをカットしてのせ、その上に餅を敷き詰め、蓋をして焼く。
片面が焼けたら、裏返してさらに焼く。
火が通ったら、上にピザソースを塗り、キッチンばさみで輪切りにしたピーマン、コーン、チーズをのせる。
蓋をして、チーズが溶けるまで温める。
皿に盛り付ける。
高密度ポリエチレン製のポリ袋に米と水を入れる。
1を空気を抜きながらねじり上げ、袋の開口部近くで結び、全体を広げ平らにする。
底に耐熱性の皿を敷き、1/3程度の水を入れた鍋に2の袋を入れ、蓋をして火をつける。袋が鍋肌に当たらないように注意する。
沸騰したら弱火にし、25分間加熱し、火を止めて蓋をしたまま10分間蒸らす。
きゅうりは輪切りにして塩少々で塩もみし、たくあんはみじん切りにしておく。
ポリ袋に材料を全て入れて、使い捨て手袋をした手(又はポリ袋をかけたしゃもじ)で混ぜる。
保温ジャー(スープジャー)に高密度ポリエチレン製のポリ袋をセットし、材料を全て入れる。
余ったポリ袋の上の部分をねじりこみ、蓋を閉めて10分置く。
器に盛り付ける。
保温ジャー(スープジャー)に高密度ポリエチレン製のポリ袋をセットし、材料を全て入れる。
余ったポリ袋の上の部分をねじりこみ、蓋を閉めて10分置く。
器に盛り付ける。