災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」第3弾

災害時のための「超カンタン!お料理レシピ」第3弾
大学生協事業連合 東4地区FS事業部 管理栄養士 高橋 亮子

メニューへ

高橋亮子さん
大学生協事業連合
東4地区FS事業部
管理栄養士 高橋 亮子

これまで提案を行ってきました災害時レシピ第1弾、第2弾共に多くの方にアクセスいただいていることに対して感謝すると同時にとても嬉しく思います。いつ災害が起こってもおかしくない状況の中で、災害時の「食」について関心を持つ方が多いことの表れだと感じています。
災害がいざ起きると、電気・ガス・水道などのライフラインが途絶えたり、交通機関が使えなくなったりする為、食料や水の確保が難しくなります。災害に備えて乾物や缶詰、常温保存が可能な食品や野菜、また非常時に役立つ調理用具を備えておくことが重要になります。

今回はカセットコンロを使用したポリ袋調理を中心に、火を使わない調理、保温機能のあるスープジャーを使用した調理も取り入れております。また災害時に貴重な水を出来るだけ使わずに済むような調理グッズ(キッチンバサミ、ピーラー、使い捨て手袋、クッキングシート、アルミホイル、ポリ袋)も意識的に使用しています。学生さんも是非ごれらの調理グッズについても備えていただき、普段から活用していただければと思います。

今回も実際に調理・試食を行っていただいた皆さんから、私も気付くことのなかった学生さん目線での素晴らしいおすすめの言葉が散りばめられていますので、ぜひお読みいただき、第3弾の災害時レシピをご活用いただければ幸いです。

ポリ袋調理とは?

食材・調味料をポリ袋に入れて、お湯を沸かしたお鍋に入れて調理する方法のことを言います。
空気を抜いて封をすることで、加熱すると真空に近い状態になるので、短時間で旨味や栄養を逃すことなく調理することが出来ます。

- ポリ袋選びのポイント

ポリ袋調理は、お湯の中に入れて調理するので、熱に強いポリ袋であることが必須です。

  • 日本製
  • 食品用
  • 半透明タイプ
  • 高密度ポリエチレン

- ポリ袋調理に必要なもの

  • カセットコンロ
  • ポリ袋

- ポリ袋調理の特徴

  • 主食からおやつまで多種多様な食事が作れる。
  • 1つの鍋で同時に調理ができ、何回でも水が使える。
  • 材料を切って入れるだけ。どんな料理でも煮るだけ。

- ポリ袋調理のポイント

  • 鍋底に具材が入ったポリ袋が付かないように耐熱皿を置くこと。
  • 袋の中の空気を抜いて、高い位置で口を結ぶこと。

※高密度ポリエチレン製のポリ袋(パカッと開封できる調理用袋(25㎝×39㎝)50枚入り使用)

※クッキングシート(クックパーフライパン用ホイル(25cm×7m)使用)

※スープジャーは容量300mlのものを使用

豆乳DEカップラーメン♪

料理写真

角田 咲桜さん

「常温の豆乳でカップ麺ってできるの!?」みなさんと同じように、私も食べるまで疑っていました。常温の水や豆乳で60分ほど置くとカップ麺ができあがるということをみなさん是非覚えておいてください!この知識が災害時の空腹を救います!シーフードヌードルは豆乳を使用することでコクが増してとても美味しかったです!

材料(1食分)

  • カップ麺(食べ慣れたお好みの種類のもの) 1個
  • 豆乳(常温保存タイプ) 350cc

材料

作り方

カップ麺に書かれた指定の線まで常温の豆乳を注ぐ。

60分ほど放置する。
※気温の高い場所での調理は注意。

麺がほぐれたら出来上がり。

フライパンDE鮭のちゃんちゃん焼き♪

料理写真

中川 雄貴さん

材料をアルミホイルに入れて蒸すだけ!フライパンに水を入れて蒸すので焦げる心配もありません!!
作ってみてわかったこととしては、アルミホイルに具材を入れた後しっかり包めるようにすることが重要。うまく包めるといい具合に蒸すことができて、開けた時に香ばしい香りが漂いますよ✨ 

材料(1食分)

  • 鮭(水煮缶) 1/2缶(45g)
  • キャベツ 30g
  • しめじ 1/8パック
  • 万能葱 1本分
  • フライドポテト(冷凍) 30g
  • A砂糖 小さじ1/2
  • A料理酒 小さじ1/2
  • A醤油 小さじ1/2
  • A味噌 小さじ1/2
  • Aバター 5g

材料

作り方

キャベツは手でちぎり、しめじは石づきをとってほぐし、万能ねぎはキッチンばさみで小口切りにしておく。

アルミホイルに1,鮭、フライドポテト、Aの調味料を入れて包む。

2をフライパンに入れ、水を1/2 カップ注いで蓋をする。

やや弱めの中火で7分蒸して完成。

ポリ袋DEひとり鍋♪

料理写真

松田 佳子さん

なかなかおもしろい調理方法でびっくりしました!災害時はお水が貴重ですが、これならポリ袋の中だけで調理が完結するので、お湯を何度でも使えますし、鍋も汚れないので洗い物もお水も節約できます!意外と一人暮らしでポリ袋ってないなぁと思いますが、これだけの汎用性があるならみなさんもぜひ買いに行きましょう!災害時は重宝します!

材料(1食分)

  • 白菜 60g
  • えのきだけ 25g
  • しめじ 20g
  • 人参 30g
  • 木綿豆腐(3個パックのもの) 1個(130g)
  • 豚肉(薄切り) 60g
  • 固形タイプの鍋の素 (今回は鍋キューブ鶏だしうま塩使用) 1個
  • 水 180cc

材料

作り方

白菜はキッチンばさみでざく切り、えのきだけ、しめじは石づきをとって小分け、人参はピーラー等でカットし、豚肉、豆腐は食べやすい大きさにカットする。

高密度ポリエチレン製のポリ袋に1,鍋の素、水を入れ空気を抜きながらねじり上げ、袋の開口部近くで結ぶ。

底に耐熱性の皿を敷き、湯を沸かした鍋の中に2を入れて、火が通るまで約15分加熱する。

袋から取り出し、皿に盛り付ける。

フライパンDEひじき入り高野豆腐&いわしバーグ♪

料理写真

齋藤 薫君

この調理で一番時間がかかったのは高野豆腐を削ることです💦削ってできた粉がハンバーグのつなぎになるなんてビックリですよね!イワシの缶詰との味付けの相性が抜群でとてもおいしかったです。次作るときは水分の量を若干増やして作ってみたいなと思います。高野豆腐の可能性に気づかされた一品です。

材料(1食分)

  • ひじき(缶)またはドライパック
    (そのまま使える、水戻し不要のもの) 25g
  • 高野豆腐 1枚
  • いわし缶 1/2缶
  • 水 35cc
  • カットレタス 20g
  • プチトマト 2個

材料

作り方

ポリ袋に高野豆腐をおろし金ですりおろして入れ、ひじき、いわし缶(汁も半量入れる)、水を加えてよくもむ。

手に使い捨て手袋をはめ、1を2等分にして丸め、フライパンにクッキングシートを敷いて並べ、弱めの中火で約7分焼いたら、裏返して約5分焼く。

フライパンから取り出し、皿に盛り付け、野菜を添える。

フライパンDE高野豆腐唐揚げ風♪

料理写真

角田 咲桜さん

生ものを使わず簡単!醤油と生姜の味付けが絶妙!高野豆腐に味付けをして、片栗粉をつけて両面焼けば、あっという間に唐揚げ風高野豆腐の完成です♪高野豆腐がいい色になっていくと同時に、いい匂いでキッチンが満たされます。レタスと一緒に食べるとより美味しかったので、もしあるときは一緒にお召し上がりください!

材料(1食分)

  • 高野豆腐 1枚
  • 片栗粉 適量
  • 生姜(チューブ) 2cm分
  • 醤油 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1/2
  • カットレタス 20g
  • プチトマト 2個

材料

作り方

高野豆腐を水で戻し、軽く水を切って、8等分に切る。

生姜と醤油を混ぜ、高野豆腐にからめ、片栗粉をつける。

サラダ油をひいたフライパンで弱めの中火で約7分両面を焼く。

フライパンから取り出し、皿に盛り付け、野菜を添える。

ポリ袋DE切干大根ごまマヨサラダ♪

料理写真

角田 咲桜さん

今1人暮らしをしていますが、切り干し大根を初めて使いました!簡単に調理できてこれからも使ってみよう!と思いました。大根ごまマヨサラダは塩昆布がアクセントとなってとても美味しいです。水も使わないので災害時にすぐ作れます。

材料(1食分)

  • 切干大根 20g
  • きゅうり 1/8本
  • ホールコーン缶 大さじ1
  • ホールコーン缶の汁 大さじ2.5
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 醤油 小さじ1/4
  • 白ごま 小さじ1/2
  • 塩昆布 適量

材料

作り方

切干大根はキッチンばさみで適当な長さに切る。

ポリ袋に切干大根と缶詰の汁を入れて、もみこみしばらく柔らかくなるまで放置する。

きゅうりはピーラーなどで切る。

2が柔らかくなったら、きゅうり、塩昆布、コーン、マヨネーズ、醤油を入れてよく和える。

器に取り出し、上から白ごまをふる。

ポリ袋DEわかめの酢の物♪

料理写真

齋藤 薫君

「お酢は体にいいんだよ~」と親からもよく言われておりましたが、実は全く自炊をする際に使えていません!嫌いな味付けでは決してないのですが、ついつい味付けを醤油やごま油に頼ってしまいます。。サッとかけてもみこむように混ぜるだけでおいしいサラダになるもんですね!ビックリです。これを機にサラダにちょっとずつお酢を使っていきたいと思います。ごま油としょうゆとの相性もいいですね♪

材料(1食分)

  • カットわかめ 2g
  • 水 適量
  • 切干大根 5g
  • ホールコーン缶 大さじ1
  • 焼き海苔 1/4枚
  • 白ごま 小さじ1/2
  • 醤油 小さじ2
  • ミツカンカンタン酢 大さじ1.5
  • ごま油 小さじ1/2

材料

作り方

ポリ袋に少量の水を入れ、わかめ、切干大根を入れてもどし、余分な水気を切る。

1にホールコーン、手でちぎった焼き海苔を入れ、白ごま、醤油、酢、ごま油を加えて混ぜる。

器に盛る。


全国の新入生応援サイトを見つける