もし自分が災害に遭ってしまったら…、と想像したことはありますか?
「災害」に関して普段はあまり意識していない人が多いのではないしょうか。
日本は災害大国です。いつあなたの身に危険が訪れるか分かりません。
ぜひ災害をより身近なものだと捉えてもらい、 もしも災害にあったときに、どのような行動をすれば良いか考えるきっかけにしてほしいです。
まずは、日本にどんな災害があるのか、そんな災害で全国の大学生や留学生、生協の職員の人たちはどんな経験をしてきたのかを知りましょう。
このページを読むことを通して、今の自分の備えを見直しましょう。Step1で取り上げたような災害が「もしも自分の身に起きたらどうか」を考えながら読んでみましょう。
各ページに関連サイトを載せたり、最後のページでは防災に関するオススメのwebサイトや書籍を載せています。
このハンドブックを読んで少しでも防災に対して興味を持ったら、ぜひ自分から情報を得るように行動してみてください。
地震、台風、豪雨、水害、大雪…振り返ってみると意外と日本は災害が多いです。
あなたの地元や、大学の周りの地域でも意外と災害は起こりうるかもしれません。
20世紀(1901年)以降、日本で発生した、大きな自然災害についてまとめてみました。
日本で発生した、大きな自然災害を振り返ります。
西暦をクリックしてください。
◀ 西暦部分は左右にスクロールしてご覧ください ▶