各種サービスや支援が充実した「大学生協」。全国の大学のどこの大学に「大学生協」があるかが探せます。
現役大学生が集いWEBサイトの編集を行っています。彼らから受験生へ熱い応援メッセージを送ります!
編集メンバーが考え、導き出したコンテン記事は、全て現役大学生の実体験ばかりです。大学生活をチラ見してみよう!
全国の大学生協が一丸となり、初めて一人暮らしをする新入生のお手伝いをしています。大学近くの好物件は、お見逃しなく!
大学生協がない大学に入学が決まった新入生(高専・専門学校含む)の皆様へ、大学生協と同じサービスが受けられますインターカレッジコープのご紹介です。
現役大学生が受験生のために編集・発行しています「合格サプリ」。私たち大学生協も、「合格サプリ」へ受験生に有効な情報を発信しています。
全国の大学生協では、大学合格者に向けて「入学準備説明会」などを行っています。運営する大学生等のメッセージと共に、2012年からレポートしています。
大学入学後の新生活情報などをご紹介します資料を、こちらからお取り寄せが可能となっています。
現役大学生の奨学金 使途のデータや、日本学生支援機構の実例や国の教育ローン・都銀などの教育ローンなども掲載しています。
大学生活に必須となったパソコン。現役の大学生は授業や学生生活においてどのようにパソコンを使っているのか。また、どのようにしてパソコンスキルを身につけてきたのか。1年生から4年生までの先輩学生4人にお話を伺いました。
東洋大学 社会学部 教授
紀 葉子 先生
高校生×大学生
座談会
先輩からのメッセージ
MORE
日本は災害大国の一つです。いつあなたの身に危険が訪れるか分かりません。災害をより身近なものだと捉えてもらい、「もしも災害にあったとき」に、どのような行動をすれば良いか考えるきっかけになることを意識して記載しています。
「読書のいずみ」を全編公開や、学生等の投稿で盛り上がっているインターネット読書マラソン、学生や生協職員からのおススメ本を紹介しています。
大学生になると、自分で判断しなければならない場合も多々ございます。もしもそんな場面に遭遇した時の解決法など、かしこく生活するための情報をまとめています。
危険を伴う過度なアルコール飲酒の事例や、マナーをもったスロードリンクで、自分にあったお酒の嗜み方を啓発・啓蒙していきます。
新型コロナウイルス感染拡大により2020年春以来中断していたこの企画を22年夏、広島大学が2年半振りに実施し、25人の広島大生が参加しました。
病気や事故で困っている学生に、共済金をお支払いできるように加入者の声のもと、制度の改善を行ってきました。CO・OP学生総合共済に加入して、安心して安全な生活をおくりましょう。
新入生向けのとりくみ事例をレポートしています。大学入学したばかりの新入生にとっては、忘れられない企画となり、驚くことばかりのようすをご覧ください。
一人暮らしの学生さんや、ご自宅から通う学生さんにも参考になるレシピを紹介しています。災害時の際の簡単レシピの掲載をございます。
学生生活24時間365日をこころもからだも健康で安全に過ごすために…大学生協ならではの有益な情報を厳選しました。