ダマされないチカラ養成HandBook

ひとごとではない! 私たちを狙う悪質商法

水まわり修理トラブル

「賃貸アパートのトイレが詰まり、『水のトラブル○○○円~』というネット広告から、電話をかけて修理を依頼。訪問の事業者から、『簡単には直らない』『大きな機械が必要』などと言われ、最終的に約20万円を支払った。」という高額請求トラブルが多発している。

●アドバイス→慌てず対処できるよう、以下の点に注意。

  • ①水道の元栓や止水栓の場所と閉め方を確認しておく。
  • ②賃貸物件の場合は、まず大家や管理会社に連絡する。
  • ③事業者はネット検索ではなく市町村の水道関係部署に確認する。
  • ④作業の前に、原因や作業の内容、作業にかかる費用について十分な説明を求め、納得がいかない場合はすぐに契約しない。(可能であれば、複数の事業者から見積りをとる。)

メール、SMSでの架空請求

実在する事業者等の名前をかたって「身に覚えのない料金の請求」や「クレジットカード番号や個人情報の入力」を求めたり、「不審なサイトへの誘導」などのメール、SMSが届く。
※SMS(ショートメッセージ/Short Message Service)とは、携帯電話同士で電話番号を宛先にしてメッセージをやり取りするサービスです。

●アドバイス

  • ①心当たりのない不審なメールやSMSは開かず削除する。
  • ②メールやSMSに記載されている連絡先には決して連絡しない。不安な場合は、事業者の正規のホームページや問合せ窓口で確認する。
  • ③スマホやパソコンのOS(基本ソフト)やセキュリティソフトを最新に更新する。

迷惑メール・ワンクリック詐欺・不当請求

無料サイトにアクセスしたり、迷惑メールに添付されたURLをクリックすると突然、アダルトサイトや出会い系サイトにつながり、不当な料金を請求される。有料とわかる表示がなく利用するかどうかの確認手続きを取っていなければ支払う必要はない。

【主な商品・サービス】アダルトサイト・出会い系サイト

美容医療サービスの勧誘トラブル

医療脱毛や二重まぶたにするプチ整形、包茎手術など、公的医療保険が適用されない美容医療について、不安をあおる、割引を強調する、即日施術を迫るなどの勧誘により高額な契約をさせる。

●アドバイス➡契約し、お金を支払った場合、無条件に返金を受けることは困難なため、納得できるまで契約しない、特に即日施術は避けましょう。

投資用教材の紹介販売トラブル

親しい友人や先輩などから「投資により大きな利益が得られる」「別の友人を紹介すれば紹介料が入る」と勧められ、投資用の教材や情報(DVD、USB、データなど)を購入させる。「取引で利益が出れば返済できる」と借金を勧められることもある。

●アドバイス

  • ①簡単に儲かる話はありません。
  • ②投資にはリスクがあります。取引の仕組みや商品の内容がわからなければ断りましょう。
  • ③友人を紹介してしまうと金銭トラブルになることが多く、人間関係を壊すおそれがあります。

暗号資産の勧誘トラブル

事業者や友人から「暗号資産を買わないか。今買えば、数年後には価値が2倍になる」と勧誘され信じ、多額の暗号資産を購入させられるが、その後連絡がつかなくなる。利益分として何回か配当が振り込まれ、更に追加で暗号資産を購入させられることもある。

●アドバイス

  • ①暗号資産は、日本円やドルなどの国がその価値を保証する「法定通貨」ではなく、インターネット上でやりとりされる電子データです。
  • ②暗号資産の価値は変動します。「必ず価値が上がる」ことは約束できないものです。暗号資産を利用した詐欺や悪質商法に注意しましょう。

デート商法

出会い系サイトやSNS、故意の間違い電話・メールで販売目的を隠して近づき、言葉巧みな話術で好意を抱かせ、それに付け込んで商品等を販売する商法。契約後、行方をくらますケースが多い。

【主な商品・サービス】アクセサリー・絵画・洋服

アポイントメントセールス

電話や手紙で「抽選に当たったので景品を取りに来て」「特別モニターに選ばれた」などと販売目的を明らかにしないで、有利な条件を強調して喫茶店や営業所に呼び出し、商品やサービスを契約させる。

【主な商品・サービス】ビデオ教材・アクセサリー・複合サービス会員・絵画

キャッチセールス

駅や繁華街の路上でアンケート調査などと称して呼び止め、喫茶店や営業所に連れて行き、不安をあおるなどして商品やサービスを契約させる。

【主な商品・サービス】化粧品・美顔器・エステ・絵画

ネガティブオプション(送り付け商法)

注文していない商品を、勝手に送り付け、その人が断らなければ買ったものとみなして、代金を一方的に請求する商法。注文・契約していない商品が自分宛てに届いた場合には直ちに処分でき、事業者に金銭を支払う必要はない。

【主な商品・サービス】海産物・健康食品・本・マスク

その他、こんな商法も!

サイドビジネス商法

「在宅ビジネスで高収入が得られる」「資格・技術を身につけて在宅ワーク」などと勧誘し、実際は高額な教材や内職教材を売りつける。収入はほとんど得られないうえ、支払いだけが残る。最近では、インターネットを利用した手軽なサイドビジネスに関する相談が目立っている。

【主な商品・サービス】健康食品・化粧品・パソコン内職・デジタルコンテンツ

被害にあった人を勧誘(二次被害)

以前契約をした商品・サービスについて「解約してあげる」「損を取り戻してあげる」などと電話等で説明し、これまでにあった被害の救済を装って金銭を支払わせる。

【主な商品・サービス】株・公社債・教養娯楽・資格教材・資格講座・ファンド型投資商品

次々販売

言葉巧みに近づいて、消費者が一度契約すると、必要のない商品やサービスを次々と販売して過剰な量の契約をさせる。複数の業者が入れ替わり次々と販売するケースもある。

【主な商品・サービス】ふとん類・エステ・アクセサリー・リフォーム工事・健康食品

無料商法・モニター商法

「無料サービス」「無料体験」「無料で閲覧」など「無料」であることを強調して勧誘し、最終的に有料の商品・サービスを契約させる商法。「無料」をうたったサイトで利用料を請求されるケースが多い。

【主な商品・サービス】アダルト情報サイト・出会い系サイト・デジタルコンテンツ・エステ

利殖商法

「必ず値上がりする」や「損はさせない」などといった巧みなセールストークを駆使して投資や出資を促す商法。

【主な商品・サービス】株・商品相場・証券・投資信託・分譲マンション

訪問購入(押し買い)

事前に電話をかけてきたり、突然、家に訪問してきて、貴金属などを半ば強引に不当に安く買い取っていく商法。

【主な商品・サービス】指輪、ネックレス、金貨

CONTENTS