掲載図書一覧 159号

敬称略/執筆欄の著者欄・広告・ペン助のうただより・出版社のおすすめ本プレゼントは除く/*印は品切れ
 

あの頃の本たち

●小川哲
  • 『ゲームの王国 上・下』(小川哲/早川書房)
 

座・対談

●夏川草介
  • 『神様のカルテ』(夏川草介/小学館文庫)
  • 『神様のカルテ 2』(夏川草介/小学館文庫)
  • 『神様のカルテ 3』(夏川草介/小学館文庫)
  • 『新章 神様のカルテ』(夏川草介/小学館)
  • 『神様のカルテ 0』(夏川草介/小学館文庫)
  • 『本を守ろうとする猫の話』(夏川草介/小学館)  
 

わが大学の先生と語る

●松嶋健
  • 『文化人類学の思考法』(松村圭一郎・中川理・石井美保(編)/世界思想社)
  • 『分裂病と人類(新版)』(中井久夫/東京大学出版会)
  • 『プシコ ナウティカ─イタリア精神医療の人類学』(松嶋健/世界思想社)
  • 『経験のための戦い─情報の生態学から社会哲学へ』(エドワード・S.リード<菅野盾樹=訳>/新曜社)
  • 『国家に抗する社会─政治人類学研究』(ピエール・クラストル<渡辺公三=訳>/水声社)
  • 『司法的同一性の誕生─市民社会における個体識別と登録』(渡辺公三/言叢社)
  • 『海に生きる人びと』(宮本常一/河出文庫)
  • 『ルポ雇用なしで生きる─スペイン発「もうひとつの生き方」への挑戦』(工藤律子/岩波書店)
 

BOOK REVIEW・The 著書紹介

BOOK REVIEW

●河本捷太
  • 『はじめての政治哲学』(デイヴィッド・ミラー<山岡龍一・森達也=訳>/岩波現代文庫)
 

The 著書紹介

●砥上裕將
  • 『線は、僕を描く』(砥上裕將/講談社)
 

読書マラソン二十選!

  • 『夜行』(森見登美彦/小学館)
  • 『じっと手を見る』(窪美澄/幻冬舎)
  • 『もういちど生まれる』(朝井リョウ/幻冬舎文庫)
  • 『からくりからくさ』(梨木香歩/新潮文庫)
  • 『蜜蜂と遠雷 上・下』(恩田陸/幻冬舎文庫)
  • 『にじいろガーデン』(小川糸/集英社文庫)
  • 『烏は主を選ばない』(阿部智里/文春文庫)
  • 『青の数学』(王城夕紀/新潮文庫)
  • 『原稿零枚日記』(小川洋子/集英社文庫)
  • 『声の網』(星新一/角川文庫)
  • 『忘れられた巨人』(カズオ・イシグロ<土屋政雄= 訳>/ハヤカワepi 文庫)
  • 『魔的』(森博嗣/中公文庫)
  • 『春の数えかた』(日高敏隆/新潮文庫)
  • 『アナ・トレントの鞄』(クラフト・エヴィング商会/新潮社)
  • 『女生徒』(太宰治/角川文庫)
  • 『「読み」の整理学』(外山滋比古/ちくま文庫)
  • 『新訂 孫子』(金谷治= 訳註/岩波文庫)
  • 『となりのイスラム』(内藤正典/ミシマ社)
  • 『オリンピック・デザイン・マーケティング』(加島卓/河出書房新社)
  • 『一緒にいてもスマホ』(シェリー・タークル<日暮雅通= 訳>/青土社)  
 

読書日記

  • 『儚い羊たちの祝宴』(米澤穂信/新潮文庫)
  • 『満願』(米澤穂信/新潮文庫)
  • 『タイムマシン』(ウェルズ< 池央耿=訳>/光文社古典新訳文庫)
  • 『ダ・ヴィンチ・コード 上』(ダン・ブラウン<越前敏弥=訳>/角川文庫)
  • 『ゴールデンスランバー』(伊坂幸太郎/新潮文庫)
  • 『海の底』(有川浩/角川文庫)
  • 『デッドエンドの思い出』(よしもとばなな/文春文庫)
  • 『友情』(武者小路実篤/新潮文庫)
  • 『八月六日上々天氣』(長野まゆみ/河出文庫)
  • 『箪笥のなか』(長野まゆみ/講談社文庫)  
  • 『カルトローレ』(長野まゆみ/新潮文庫)
  • 『アンと青春』(坂木司/光文社文庫)
  • 『ブレイズメス1990』(海堂尊/講談社文庫)
  • 『つむじ風食堂の夜』(吉田篤弘/ちくま文庫)
 

特集「ゲーム」

Essay 物語で遊ぶ

●山本貴光
  • 『いかにしてアーサー王は日本で受容されサブカルチャー界に君臨したか』(岡本広毅+小宮真樹子= 編/みずき書林)
 

Essay ゲーミフィケーションで問題解決

●栗原一貴
  • 『消極性デザイン宣言』(消極性デザイン研究会:栗原一貴・西田健志= 他/ビー・エヌ・エヌ新社)
 

Essay そして、現実に還る

●母里真奈美
  •  『ここはボツコニアン 全5巻』(宮部みゆき/集英社文庫)
  • 『MOTHER ── The Original story』(久美沙織/新潮文庫)
  • 『スタートボタンを押してください』(D.H.ウィルソン、J.J.アダムズ<中原尚哉、古沢嘉通= 訳>/創元SF 文庫)
 

ゲームを読む

  • 『高校生からのゲーム理論』(松井彰彦/ちくまプリマー新書)
  • 『ゲーム理論入門の入門』(鎌田雄一郎/岩波新書)
  • 『戦略的思考の技術 ゲーム理論を実践する』(梶井厚志/中公新書)
  • 『多数決を疑う 社会的選択理論とは何か』(坂井豊貴/岩波新書)
  • 『ツキの法則「賭け方」と「勝敗」の科学』(谷岡一郎/ PHP 新書)
  • 『高校生のためのゲームで考える人工知能』(三宅陽一郎・山本貴光/ちくまプリマー新書)
  • 『熱狂する現場の作り方 サイバーコネクトツー流ゲームクリエイター超十則』(松山洋/星海社新書)
  • 『ゲームの企画書① どんな子供でも遊べなければならない』(電ファミニコゲーマー編集部/角川新書)
  • 『ゲームの企画書② 小説にも映画にも不可能な体験』(電ファミニコゲーマー編集部/角川新書)
  • 『ゲームの企画書③ 「ゲームする」という行為の本質』(電ファミニコゲーマー編集部/角川新書)
  • 『ゲームの教科書』(馬場保仁・山本貴光/ちくまプリマー新書)
  • 『TYPE - MOON の軌跡』(坂上秋成〈TYPE-MOON =監修〉/星海社新書)
  • 『プログラミングのはじめかた』(あすなこうじ/サイエンス・アイ新書)
  • 『チェインクロニクルから学ぶスマートフォンRPG のつくり方』(松永純/星海社新書)
  • 『カラー版 将棋駒の世界』(増山雅人/中公新書)
  • 『東大卒プロゲーマー』(ときど/ PHP 新書)
 

Reading for Pleasure・世界の本棚から・卒業生のひとりごと

Reading for Pleasure

●水野邦太郎
  • Letters of a Businessman to his son(G.Kingsley Ward/IBC パブリッシング)
  • 『ビジネスマンの父より息子への30 通の手紙』(キングスレイ・ウォード(城山三郎= 訳)/新潮文庫)
 

世界の本棚から②

●角モナ
  • On the Come Up(Angie Thomas/Harpercollins)
  • Bad Blood(John Carreyrou/Pan Macmillan)  
  • What I Wish I Knew When I Was 20(Tina Seelig/Harpercollins)
 

卒業生のひとりごと⑥

●門脇みなみ
  • 『シンプル&ラグジュアリーに暮らす』(木村里紗子/ダイヤモンド社)
  • 『ネオ・ヴィクトリアンスタイルDIY ブック』(五十嵐麻理/グラフィック社)
  • 『英国スタイルの部屋』(ヴィクトリア編集部<志門君子= 訳>/パルコ出版)
  • 『夢の本棚のあるインテリア』(レズリー・ゲッディーズ= ブラウン<山本真実=訳>/エクスナレッジ)
 

読んで一言

  • 『アムリタ 上・下』(よしもとばなな/新潮文庫)
  • 『国語の授業の作り方』(古田尚行/文学通信)
  • 『長い道』(こうの史代/双葉社アクションコミックス)
  • 『サーカスナイト』(よしもとばなな/幻冬舎文庫)
  • 『後宮の烏』(白川紺子/集英社オレンジ文庫)
  • 『蜜蜂と遠雷 上・下』(恩田陸/幻冬舎文庫)
  • 『モーツァルト・ノンフィクション』(田中重弘/文藝春秋)
  • 『君の話』(三秋縋/早川書房)
 

大学生協PICK UP! 新書ベスト10

  • 『社会学史』(大澤真幸/講談社現代新書)
  • 『文系と理系はなぜ分かれたのか』(隠岐さや香/星海社新書)
  • 『友だち幻想』(菅野仁/ちくまプリマー新書)
  • 『ゲーム理論入門の入門』(鎌田雄一郎/岩波新書)
  • 『「学校」をつくり直す』(苫野一徳/河出新書)
  • 『チョムスキーと言語脳科学』(酒井邦嘉/集英社インターナショナル新書)
  • 『教育激変』(池上彰・佐藤優/中公新書ラクレ)
  • 『イタリア史10 講』(北村暁夫/岩波新書)
  • 『読書する人だけがたどり着ける場所』(齋藤孝/ SB 新書)
  • 『日本進化論』(落合陽一/ SB 新書)

「掲載図書一覧」記事一覧


ご意見・ご感想はこちらから

*本サイト記事・写真・イラストの無断転載を禁じます。

ページの先頭へ