search
掲載図書一覧 168号
facebookでshareできます
twitterでshareできます
lineでshareできます
敬称略/執筆欄の著者欄・広告・出版社のおすすめ本プレゼントは除く/*印は品切れ
書籍のお求めは各大学生協のお店、又は、オンライン書籍注文サイトで!
あの頃の本たち
●中山 七里
『境界線』(中山七里/NHK出版)
『護られなかった者たちへ』(中山七里/NHK出版・宝島社文庫)
座・対談 @ オンライン
●矢部 太郎
『ぼくのお父さん』(矢部太郎/新潮社)
『大家さんと僕』(矢部太郎/新潮社)
『「大家さんと僕」と僕』(矢部太郎/新潮社)
『大家さんと僕 これから』(矢部太郎/新潮社)
The Loneliness of the Long-distance Cartoonist
(Adrian Tomine/Faber & Faber)
『あしあと ちばてつや追想短編集』(ちばてつや/小学館)
特集「笑い」
Essay 笑いの根っこを辿って
●千羽 孝幸
『平家物語』(角川書店=編/角川ソフィア文庫)
読んで、笑って、気分転換♪
『監督不行届』(安野モヨコ/祥伝社)
『高嶺と花 全18巻』(師走ゆき/白泉社 花とゆめコミックス)
『推しの子 1』(赤坂アカ・横槍メンゴ/ヤングジャンプコミックス)
『COJI−COJI 新装再編版 1』(さくらももこ/集英社文庫RMC)
『サザエさんうちあけ話』(長谷川町子/朝日新聞出版)
『第2図書係補佐』(又吉直樹/幻冬舎よしもと文庫)
『会社員 でぶどり』(橋本ナオキ/産業編集センター)
『桃尻語訳 枕草子 上』(橋本治/河出文庫)
『きれいなシワの作り方』(村田沙耶香/文春文庫)
『まろ、ん?——大掴源氏物語』(小泉吉宏/幻冬舎)
『あしながおじさん』(ジーン・ウェブスター<岩本正恵=訳>/新潮文庫)
『存在の耐えられない軽さ』(ミラン・クンデラ<千野栄一=訳>/集英社文庫)
『翻訳できない世界のことば』(エラ・フランシス・サンダース<前田まゆみ=訳>/創元社)
『完訳クラシック 赤毛のアン』(L・M・モンゴメリー<掛川恭子=訳>/講談社文庫)
『恋文の技術』(森見登美彦/ポプラ文庫)
『夜は短し歩けよ乙女』(森見登美彦/角川文庫)
『四畳半神話大系』(森見登美彦/角川文庫)
『イン・ザ・プール』(奥田英朗/文春文庫)
『ロッキン・ホース・バレリーナ』(大槻ケンヂ/角川文庫)
『なんとなく、クリスタル』(田中康夫/河出文庫)
『戸村飯店 青春100連発』(瀬尾まいこ/文春文庫)
『笑う招き猫』(山本幸久/集英社文庫)
連載
卒業生のひとりごと
●門脇 みなみ
『ようこそ地球さん』(星新一/新潮文庫)
『儚い羊たちの祝宴』(米澤穂信/新潮文庫)
『僕はかぐや姫/至高聖所』(松村栄子/ポプラ文庫)
おいでませ、フランス文学の世界へ
●岩田 恵実
『異邦人』(カミュ<窪田啓作=訳>/新潮文庫)
『ペスト』(カミュ<宮崎嶺雄=訳>/新潮文庫)
Reading for Pleasure
●水野 邦太郎
The Child Who Never Grew
(Pearl S. Buck/Open Road Media)
『母よ嘆くなかれ』(パール・バック<伊藤隆二=訳>/法政大学出版局)
世界の本棚から
●角 モナ
Project Hail Mary
(Andy Weir/Ballantine Books Inc.)
Crying in H Mart
(Michelle Zauner/Pan Macmillan)
Tokyo Junkie
(Robert Whiting/Stone Bridge Press)
読書マラソン二十選!
『読書間奏文』(藤崎彩織/文藝春秋)
『決定版 オーケストラ楽器別人間学』(茂木大輔/中公文庫)
『日本語と日本人の心』(大江健三郎・河合隼雄・谷川俊太郎/岩波現代文庫)
『はたらかないで、たらふく食べたい 増補版』(栗原 康/ちくま文庫)
『少女は夜を綴らない』(逸木裕/角川文庫)
『キッチン』(吉本ばなな/新潮文庫)
『こうふく みどりの』(西加奈子/小学館文庫)
『臨床真理』(柚月裕子/角川文庫)
『対岸の彼女』(角田光代/文春文庫)
『鴨川ホルモー』(万城目学/角川文庫)
『かがみの孤城 上・下』(辻村深月/ポプラ文庫)
※「辻村深月」さんの「辻」はしんにょうの点がふたつです。
『ノルウェイの森 上・下』(村上春樹/講談社文庫)
『ゴリオ爺さん』(バルザック<中村佳子=訳>/光文社古典新訳文庫)
『木曜日にはココアを』(青山美智子/宝島社文庫)
『スローカーブを、もう一球』(山際淳司/角川文庫)
『あめつちのうた』(朝倉宏景/講談社)
『ぼくの短歌ノート』(穂村弘/講談社文庫)
『短歌タイムカプセル』(東直子・佐藤弓生・千葉聡/書肆侃侃房)
『夜』(エリ・ヴィーゼル<村上光彦=訳>/みすず書房)
『あなたの中の異常心理』(岡田尊司/幻冬舎新書)
『ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力』(帚木蓬生/朝日選書)
読者スタッフの読書日記
●高木 美沙・内田 充俊・畠中 美雨・三好 美咲
『殺人出産』(村田沙耶香/講談社文庫)
『東京すみっこごはん』(成田名璃子/光文社文庫)
『左ききのエレン』(かっぴー=原作、nifuni=漫画/集英社ジャンプコミックスPLUS)
『世界は贈与でできている』(近内悠太/NewsPicks)
『夜行秘密』(カツセマサヒコ/双葉社)
『マクベス』(シェイクスピア<安西徹雄=訳>/光文社古典新訳文庫)
『夜間飛行』(サン=テグジュペリ<二木麻里=訳>/光文社古典新訳文庫)
『黄色い雨』(フリオ・リャマサーレス<木村栄一=訳>/河出文庫)
『はじめての構造主義』(橋爪大三郎/講談社現代新書)
『風立ちぬ・美しい村』(堀辰雄/新潮文庫)
『日常的実践のポイエティーク』(ミシェル・ド・セルトー<山田登世子=訳>/ちくま学芸文庫)
著者からのメッセージ/気になる!ダンス/名著 深読み
著者からのメッセージ
●山崎 聡一郎
『こども六法の使い方』(山崎聡一郎=著・ 伊藤ハムスター=イラスト/弘文堂)
『こども六法』(山崎聡一郎=著・ 伊藤ハムスター=イラスト/弘文堂)
気になる! ダンス
●木村 真央
『黒人リズム感の秘密』(七類誠一郎/郁朋社)
『ワンダンス 1〜6』(珈琲/講談社アフタヌーンKC)
名著 深読み
●秋満 吉彦・いずみ委員
『星の王子さま』
(サン=テグジュペリ<河野万里子=訳>/新潮文庫)
(サン=テグジュペリ<内藤濯=訳>/岩波文庫)
(サン=テグジュペリ<池澤夏樹=訳>/集英社文庫)
『ちいさな王子』(サン=テグジュペリ<野崎歓=訳>/光文社古典新訳文庫)
読んで一言
『太陽と毒ぐも』(角田光代/文春文庫)
『アメリカン・ブッダ』(柴田勝家/ハヤカワ文庫JA)
『ブランク──空白に棲むもの』(倉阪鬼一郎/理論社)
『滅びの前のシャングリラ』(凪良ゆう/中央公論新社)
『わたしたちの猫』(文月悠光/ナナロク社)
『流』(東山彰良/講談社文庫)
『レイクサイド』(東野圭吾/文春文庫)
『桜のような僕の恋人』(宇山佳佑/集英社文庫)
『断片的なものの社会学』(岸政彦/朝日出版社)
『満願』(米澤穂信/新潮文庫)
『異人館画廊 透明な絵と堕天使の誘惑』(谷瑞恵/集英社オレンジ文庫)
『薔薇のなかの蛇』(恩田陸/講談社)
『きみはポラリス』(三浦しをん/新潮文庫)
大学生協PICK UP! 文庫ベスト10
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(ブレイディみかこ/新潮文庫)
『こころ』(夏目漱石/新潮文庫)
『人間失格』(太宰治/新潮文庫)
『本と鍵の季節』(米澤穂信/集英社文庫)
『思考の整理学』(外山滋比古/ちくま文庫)
『妄想銀行』(星新一/新潮文庫)
『金閣寺』(三島由紀夫/新潮文庫)
『竜とそばかすの姫』(細田守/角川文庫)
『華氏451度』(レイ・ブラッドベリ<伊藤典夫=訳>/ハヤカワ文庫)
『アメリカを作った思想 五〇〇年の歴史』(ジェニファー・ラトナー=ローゼンハーゲン<入江哲朗=訳>/ちくま学芸文庫)
「掲載図書一覧」記事一覧
168号TOPに戻る
最新号を見る
ご意見・ご感想はこちらから
*本サイト記事・写真・イラストの無断転載を禁じます。
ページの先頭へ