管理栄養士 谷口輝美さん
皆さん、毎日どんなお食事をとっているでしょうか?昨日~今日の食事を思い出してみてください。朝は食べていない、昼はパン1個、夜はラーメン、とか。こんな感じの食事をしている学生さんは、決して少なくありません。毎日忙しいし、ゆっくりご飯を作る時間なんてないし(そもそも作り方もあんまりわからないし)、朝は眠いし…。でも、大学生の期間って、社会人へとレベルアップするための、食習慣をつくり上げる最後の大切な期間なのです。
大学生協は、大学生の皆さんの「食の自立」を応援しています。多くの店舗で、自分で考えて選ぶ力をつけてもらうためにカフェテリア方式を導入していますし、日常的に自分の食べたものの栄養チェックができる栄養表示をしています。さらに、食生活相談会や健康に関するイベントなども実施しています。
食べたらだめなものなんてないのですが、自分の体は、まぎれもなく自分が食べたものでできています。ですので、毎日の食事の時間を、たのしくおいしく、時には立ち止まってバランスを考え、大切にしていただきたいなと思います。そのために、ちょっと知っておいてほしい、知っておくとちょっと役立つかもしれない、健康と栄養のお話を書かせていただきました。毎回1分くらいで読めますので、ぜひ読んでみてください!